月別アーカイブ: 2014年8月

ニャンコ


DSC_0240.JPG

乗用草刈機のシートでご満悦な感じのニャンコです。涼しくなってきて、ネコにとってもいい季節なんでしょうかね?

ちょっとネコについて調べてみたんですが、野生のネコの寿命って4年くらいしかないんだそうですね。一方でずっと家のなかで飼われているネコの寿命は10年以上なんだとか。さらに野生のネコはそもそも大人まで育つ確率もかなり低いとのこと。いろいろと厳しいですよね・・・。
このニャンコも元々は育児放棄された仔猫だった訳ですが、いまの半野良な生活でしたたかに強く生きてほしいものですね。

有機種子ほ場の検査


DSC_0233.JPG

うちでは何年か前からJAS有機栽培用「有機種子」の生産をしているのですが、昨日は公的機関の担当者に来ていただいて現地確認をしていただきました。
種子用の田んぼを管理する上で重要なことは、
・品種の特長を高いレベルで均一に出すこと
・充実した種もみに仕上げること
・病気を付けないこと
など。農薬や除草剤を使わずにこの条件を満たすのは正直なかなか大変で、うちも雑草対策を兼ねて紙マルチで管理するようにしています。今回の現地確認で大きな指摘事項はなかったので、とりあえずはホッとしているところです。このまま稲刈りまでいきたいところです。

JAS有機栽培では有機種子を使うことが法律で定められていますが(著しく入手困難な場合を除く)、その供給体制は全国的にもほとんど整備されていません。山形県では県有機農業者協議会が中心となってその供給体制の整備を進めているところで、うちの有機種子もまだ正式な認定は受けていませんが、まあ一歩ずつ前進しているところかなーと思います。もう少しお国の支援なり援助なりあれば助かるんですけどねー。

久しぶりに田んぼです


DSC_0231.JPG

久しぶりに田んぼの写真です。この田んぼは5月28日に芸工大生と田植えをしたコシヒカリの田んぼですが、穂も出揃ってそれなりの見映えになってきました。稲刈りまであとひと月ちょっと、なんとかこのまま無事にいってほしいものです。
この田んぼは学生さんと一緒に稲刈りをおこなう予定ですが、有機(無農薬)でこのくらいの出来が保てて個人的にはかなり安堵しています。有機栽培だからって雑草まみれでスカスカの田んぼでは恥ずかしいですからね(^_^;)うちとしては「有機栽培の難しさを知ってほしい」という思いと「あまり恥ずかしい出来の田んぼは見せたくない」という思いの両方がある訳ですが、ここならちょうどいい感じなのかなと思ったりもしています。あーよかった(^_^;)

お祭りでの販売


DSC_0227.JPG

今日は土建さんのお祭り会場で農産物の販売をさせていただきました。商品ラインナップとしてはお米各種、ぶどう、ジュース、卵、玉こんにゃく、ジャガイモ等々。遠く山形から来たということもあってかなり好意的に迎えていただき、販売と同時に東京の人が持つ山形のイメージや代表的な農産物などについていろいろお伺いすることもできました。中には私たちが考えもしなかった面白いアイデアもあったので、次回参加させていただくときの参考にさせていただきたいと思っています。
最後になりますが、いろいろとお世話いただきました東京土建江戸川支部の皆さま、ほんとうにありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

お祭り


DSC_0226.JPG

今日はお米を中心にお取引いただいている東京土建さんの夏祭りに参加させていただいております。今晩はご挨拶がてらお祭り盆踊りなどを楽しませていただき、明日は山形から持参した農産品を出店させていただく予定です。場所は江戸川区の船堀スポーツ公園、かなり大きな規模のお祭りなようですから、お近くの方はぜひお越しくださいませー。

ちなみに、、、今回は千葉出身の私と山形ネイティブの若者2名でお邪魔していますが、彼らにとって盆踊りといえば花笠音頭のヘビーローテーションが普通らしく、今回初体験した東京の盆踊りにはちょっと驚いていました(笑)彼らはあの有名な「炭鉱節」も知らなかったので私のほうも驚いてしまいましたが、これは地域差なのかジェネレーションギャップなのか、なかなか微妙なところですねー(^_^;)

広島の災害


広島の豪雨と土砂災害、ニュース等で連日伝えられていますが、かなり大きな規模の災害になってしまっているようですね。土砂崩れや土石流により亡くなられた方、行方不明の方が多数出ているということですが、少しでも早い救助作業、復旧作業がおこなわれることを願っております。

先月はここ南陽市でも大雨被害があったのでちょっと他人事とは思えないところもありますが、広島の被害はちょっと桁違いな感じです。土砂崩れや土石流による被害は相当なものなのだと思いますが、ひとりでも多くの方が助かるよう、少しでも早く復旧作業が進むよう心よりお祈りいたします。

山形中央頑張った!


今日の第四試合、山形県代表山形中央高校が群馬県代表健大高崎高校と対戦しました。ベスト8を賭けたこの戦い、山形中央は3―8で負けてしまいましたが、走って走ってとことん走ってプレッシャーを掛けてくる健大高崎相手に最後までよく戦ったのではないかと思います。
山形中央高校、甲子園でふたつ勝った戦いぶりも見事でしたが、礼儀や振る舞いといった面でも注目を集めていましたよね。山形県民の一人としてとても誇らしく思います。選手のみなさん、スタッフのみなさん、関係者のみなさん、ほんとうにお疲れさまでした。そして、見事な戦いぶりを見せてくれてありがとうございました。

相手の健大高崎高校、とにかくよく走るチームですよね。近年ここまで強烈な走塁をしてくるチームはちょっと記憶にないくらいです。同県に昨年優勝した前橋育英高校がいることもあって、その強い高校に勝つために徹底してストロングポイントを磨いてきたんでしょうね。あれだけ強烈な″足攻”を徹底されると相手が受けるダメージは半端ない感じですが、それはそれで見事なものだと思います。次は強豪大阪桐蔭らしいですが、どのような戦いになるのか楽しみです。

山形県勢は昨年の日大山形がベスト4で今回の山形中央が2勝を挙げました。これまであまり強かった記憶のない山形県の高校野球ですが、現場では着実に強化が図られてきたんでしょうね。今後の県勢の活躍にも期待したいところです。

キャベツの定植


DSC_0217.JPG

今日は友人農家のキャベツの定植をお手伝いしてきました。お米中心でほとんど野菜づくりをしたことがない私なので役に立ったかどうかよく分かりませんが、とりあえず予定していた作業は終わったのでまあよかったのかなと思います(^_^;)
今日植えた苗は7000本ちょっと。機械で植えていくので作業は安定していますが、苗の補給やら水掛けやらで人間のほうが機械に追われているような感じでした(笑)
ちなみにこのキャベツ、真夏に植えて収穫は雪が降る頃なんだそうです。いろいろ大変ですよねー(^_^;)その分美味しく育ってくれたらいいなと思います。

主審は西村氏


DSC_0205.JPG

ちなみに今日の主審はW杯でも笛を吹いた西村雄一氏でした。その試合で山形の得点がPK2つというのもちょっとアレですが、それらのシーンはスタンドからは遠くてさっぱり見えなかったです(笑)前半終了間際に札幌DFパウロンの足がモンテの選手に掛かったシーンははっきり見えましたが、そこはスルーでしたし(^_^;)
サッカーの場合、1点の重みが半端ないので審判も大変ですよね。ジャッジに関してはいろいろ言われて気の毒な気もしますが、これからも大きな舞台で頑張ってほしいものです。

モンテディオ山形


DSC_0214.JPG

今日はモンテディオ山形の試合を観てきました(今季初)。結果はコンサドーレ札幌相手に2-1の逆転勝ちし、ホームで貴重な勝ち点3を確保しました。ここまでイマイチ乗り切れないシーズンを過ごしているモンテですが、J1昇格に向けてここら辺で大きな連勝が欲しいところですね。次戦もがんばれモンテディオ!

以下個人的な感想。
ここ何戦か試しているディエゴの1トップ、ロメロのトップ下起用ついて。私はずっとロメロはトップ下のほうがいいと思っていたので「やっと試してくれたか~」という感じですが、ここまで基本的には悪くない感じですね。身体的な強さが特長の彼らはなるべく中央で活躍してほしいところですが、そのためにもサイドの選手はもっとスペースを広げるような動きや仕掛けを心掛けてほしいです。ドリブルで縦に切り裂ける選手を起用することも選択肢のひとつだと思いますが、とにかく前線の″混雑緩和”を意識的におこなうことが攻撃効率を上がるカギなような気がします。
それから、ボランチの松岡は前にも後ろにもよく動く選手ですね。FKのスペシャリストである宮阪とのコンビはチームの強みですし、ケガなくこれからも頑張ってほしいなと思います。
で、最後にSBの山田くん。よく動くし年々成長していると思うけど、もう少し落ち着いてプレーできればなお良くなるような気がします。高卒の生え抜き選手としてみんな応援してるので、山形で超一流の選手に成長してほしいものだと思います。
そんなこんなで日付も替わってしまいましたが、選手スタッフ一丸となって残り試合を全力で戦ってほしいですね。私も行ける範囲で応援に行きたいと思います。