月別アーカイブ: 2008年1月

雪害




年明け初投稿の一です(反省…)。

今日隣町でこんな風景を見かけました。ブドウ棚が雪で潰れてしまってます。雪落ししなかっんだろうか。だとしたら自然災害じゃなくて人災だな。それとも園主が高齢で体力的に無理だったのかな。

雪国ではいろんな事があります。(一)

しいたけ栽培レポート その10




観察10日目、いよいよ最終回となりました。

生産サイクルの都合で夜間の温度管理をちょっと高めにしたせいか、一晩でかなり大きくなってしまいした。傘で7〜8cm、丈は7cmくらいです。菌の活動というのはかなり条件反射的なんでしょうね。ちょっと驚きましたが、さすがにもう窮屈そうなので収穫することにしました。あとは食べるだけですね。

感想等はまた別稿にて。

しいたけ栽培レポート その9




観察9日目です。

傘の大きさは5cmを越え、ほとんど出荷のサイズになりました。かなり窮屈そうな感じですし、三つ子のヤツは明日あたりに収穫しようかと思っています。

いちばん奥のやつの傘にはキズが見えますが、これは4日目くらいに私が誤って傷つけたものです。やっぱり最後まで残ってしまうんですね(>_<)

ちなみに栽培中のしいたけは「しっとり」というか、「じめっ」というか、要するに湿った感じの手触りです。ほぼ毎日菌床には水を与えているので、当然といえば当然ですけどね。(めぐ)

有機稲作勉強会




今回はちょっと真面目なネタを。

一昨日の夜、青年部の有機栽培・特別栽培に取り組んでいるメンバーで、有機稲作の勉強会を行いました。

主なテーマは毎回ながら「抑草」。「トロトロ層」をいかに早く、分厚く形成できるかが抑草成否のキーポイントです。いま取り組んでいる「雪みず田んぼ」をベースとして、水管理の方法、施肥、米ぬかの使い方など、トロトロ層づくりに関することをじっくり話し合いました。

「除草剤を使わなくても雑草が生えない田んぼ」。ただでさえ難しい技術ですが、雪が積もる地域ではさらに難しいようです。昨年は思うような成果を挙げられませんでしたが、今年こそはなんとかしたいところです。

写真は勉強会のもようですが、顔出しOKの奴らを中心に撮ってみました。(隊長)

しいたけ栽培レポート その7




観察7日目、要するに1週間目です。

それぞれの傘がぶつかり合うような感じになってきました。いま4cmくらいで、柄もかなりしっかりしています。あとふた回りくらい大きくなれば出荷サイズになりそうですが、問題はやっぱり傘の形ですかね。(めぐ)

inいわて




昨日から盛岡の岩手大学を開場に、「農を変えたい!東北集会inいわて」に参加してきました。

二年前に山形で第一回の会が開催された際は、現在生き物調査に関わっているメンバーも手伝いをした経緯がありました。

2日間の日程で2つの講演や分科会など大変有意義な時間でした。

しいたけ栽培レポート その6




観察6日目です。

昨日にも増してしっかりしてきた感じです。傘も丈もふた回りくらい大きくなっていました。丈は3cmちょっとあったので、昨日から1cmは伸びたことになりますね。

3つとも見えるようにアングルを変えて撮ったんですが、かえって比較しにくかったかな。

手前のやつは三つ子より若干成長が遅いような気もしますが、まずまず順調な様子です。(めぐ)