月別アーカイブ: 2008年7月

たらの芽




先日たらの芽(正確にはたらの木)を植えました。

私は栽培方法とかに詳しくないので、勉強がてらときどき観察してレポートしてみたいと思います。たらの芽は春の山菜としてかなり人気があるらしいですからね。

ちなみにたらの芽はウコギ科の植物で、根と葉をのぞくほとんどのところからトゲが出ています。植えるのにもけっこう苦労しました(>_<)(めぐ)

引っ越し




いよいよアイガモの引っ越しです。例年は8月に入ってからなんですが、私たちの作業の都合と、脱走が相次いでいたこともあり、ちょっと予定を早めました。

新居はすぐ近くの減反しているところで、しっかり網を張り、電気柵も設置しました。池も掘ったしけっこう広いし、かなり住環境はいいはずなんですけどね。

アイガモは今日数えてみたところ91羽。最初は100羽で、病気で死んでしまったヒナもいたことを考えると、田んぼに放したほぼすべてが生き残ってくれたようです。田んぼの除草もまずまずみたいだし、あとは新居で悠々自適に過ごしてほしいと思います。田んぼでのお仕事お疲れさまでした。(めぐ)




久しぶりに稲の写真です。

私の田んぼ(有機栽培)のコシヒカリです。田植えはこの辺りでもかなり遅い6月6日なんですが、今日の段階で丈が70〜80cm、茎数は16本くらいありました。茎数は20本(1株平均)欲しいところなんですが、うーん、このままだとちょっと足りない感じですかね。

でも今年はなんとか雑草に負けず頑張っているので、最後までしっかり管理していきたいと思います。(めぐ)

脱走!




ここのところ、ほぼ毎日アイガモが脱走しています。

まあ脱走といっても数羽で、遠くに逃げるわけでもなく、「間違って出てしまいました(・・;)」という感じですぐそばにいるんですけどね。

エサをあげに行くと、田んぼにいるアイガモたちは一目散に私のほうにやってきますが、脱走しているヤツらはネットに邪魔されて来ることができません。最初のうちは遠くでガーガー鳴いているだけだったので捕まえに行っていましたが、最近は道をおぼえて畔を走ってやってきます。そんなことなら脱走しなきゃいいのに・・・と思いながら、捕まえては田んぼに投げ込んでいる今日この頃です。(めぐ)

この時期によくある




毎日暑い日が続くので家の戸を開け放っています。

そうすると毎日のようにオニヤンマが家の中に迷い込んできます。

入ってきても元の入り口から出ていくか、別の出口から出ていってくれますが、そういう場合ばかりではなく出られなくなるヤツも頻繁にいます。

そういったヤツは捕まえて出してやりますが、捕まえる際に噛まれると結構痛いんですよね。(拓)

ナガコガネグモ




コガネグモの仲間のナガコガネグモです。大きくて毒々しい(?)、個人的には最もクモらしいクモかなーと思います。最近田んぼや畔でよく見かけますね。

コガネグモの仲間は地面と垂直に網を張るんだそうですが、コイツもほぼ垂直に張っていました。(めぐ)

声変わり




最近アイガモの鳴き声が変わってきました。

「ピヨピヨ」と「ガーガー」。前者はなんとなく頼られている感じ。後者はなんとなく文句を言われている感じ。毎朝毎晩エサやりに行っていますが、そんなことを思ったりします。

エサを目の前に「ガーガー」鳴いているところを激写してみました。文句言いたげな面構えに見えませんか?なんとなく・・・。(めぐ)

交流田んぼの花壇 3




野いちごです。田んぼの周りに何かつまみ食いできるものが欲しいなぁ、ということで白羽の矢がたちました。

もともとそこら辺に自生していたものを殖やしたものなので、どんな味がするのか、そもそも食べられるのかもよくわかりません。まあ来年以降のお楽しみですね。(めぐ)

止まれ!




カミキリムシです。なかなか止まってくれないので、写真がぼやけてしまいました。

カミキリムシは小さい頃に捕まえて遊んでました。昔はそれなりの人気があったけど、今の子供には人気があるんでしょうか?ホームセンターに売ってるのは見たことがない気がするな〜

哲and智のテツ

オタマジャクシ




多くのオタマジャクシが成体(カエル)になっていくなか、孵化してまだ間もないようなオタマジャクシも姿を見せています。時期的なことを考えるとアマガエルかツチガエルのオタマジャクシでしょうかね。

まだ体は半透明な感じで、目なんかははっきり分かると思います。(めぐ)