月別アーカイブ: 2014年8月

マックスコーヒー


DSC_0196.JPG

千葉といえばマックスコーヒー、自販機でも当然売っています(笑)いまは千葉県以外のところでも買えるようですが、やっぱり本場で買うのは違いますよね~(笑)
私はあまりコーヒーは飲まないほうですが、子どもの頃からコーヒーといえばやっぱりマックスコーヒーだった気がします。甘いから子どもでも飲めますしね。いまでもブラックや微糖より甘めのコーヒーを好むのは、きっと間違いなくマックスコーヒーの影響なんだろうなと思っています(笑)

山形中央勝利!


昨日の甲子園、本県代表の山形中央高校がやってくれましたね!愛媛県代表、小松高校との公立校対決を大逆転で制し、見事2回戦進出をきめてくれました!
試合は何度も突き放される苦しい展開でしたが、最終回で一気に畳み掛けた気力、集中力はほんとうに見事だったと思います。県大会の決勝に続く逆転劇に、テレビの前で激しく興奮してしまいました(笑)次戦も粘り強くドラマチックな戦いをしてほしいなと思います。がんばれ山形中央!

相手の小松高校は甲子園初出場だったそうですが、じつにいいチームでしたね。いまの監督さんが赴任するまではいわゆる″弱小チーム”だったそうですが、昨日の全員野球はほんとうに見事だったと思います。公立校の奮闘は甲子園をより盛り上げてくれますから、山形中央には小松高校の分まで大暴れしてほしいものですね。次戦も期待しましょう!

外環道(建設中)を仰ぎ見て


DSC_0186.JPG

お盆は千葉県松戸市の実家に帰省している私。年末年始やGWなどもそうですが、世間と逆方向の移動になるので大した交通渋滞もなく、その点では恵まれてるなぁと思いながら運転しています。これも世間の大きな流れに逆らいなから生きている成果でしょうか?(笑)

私は山形で暮らすようになってもう10年以上になりますが、外環道の工事が着々と進んでいくことに帰ってくる度に驚いています。松戸、市川(京葉道路)まで繋がって完成になるんだと思いますが、この区間は用地買収が難航してる頃から知っているので、「いよいよホントにできちゃうんだなぁ・・・」というのが率直な感想ですね。
外環が繋がることでこの辺りがどう変わるのか?ちょっと想像もできませんが、とりあえずはいい方向にいってくれればいいなと思います。ただあんまり大きく変わっちゃうと、たまに帰る立場としては迷わないか心配になりますけどね(^_^;)

お米の特集


DSC_0184~2.jpg

「日経 おとなのOFF」という雑誌の9月号でお米の特集をやっています。まあうちのお米が載っているわけではないのでアレなんですが、こういったトレンドを知っておくのは悪くないのかなーと思い購入してみました(^_^;)
うちもそれなりに頑張ってお米づくりをしているつもりですが、その評価は基本的には他人様がしてくれるもの。こういった本を読んで、栽培面でもプロモーションの面でもいろいろ学んでいかなければなぁと思っています。

芸工大田んぼ 全景


DSC_0167.JPG

ちなみに田んぼ全体はこんな感じです。色が淡い部分は雑草(コナギ)が出ていて若干稲の成長が阻害されてしまっていますが、「まあ全体的にはそんなに悪くないなー」というのが栽培責任者である私の率直な感想です。せっかく学生さんが関わってくれている田んぼなのでバッチリ抑草してやりたかったんですけど、やっぱり有機(無農薬)栽培は難しい部分もあるんですよねー(^_^;)まあこういった苦労や難しい部分もあるってことも知っていただけたらいいのかな(苦笑)

芸工大田んぼ 出穂


DSC_0175.JPG

5月28日に芸工大の学生さんたちと田植えをおこなった田んぼ(コシヒカリ)の稲から穂が見え始めました!
例年コシヒカリの出穂はお盆頃なんですが、今年は田植えから1週間くらいの天気がものすごくよく、生育も早かったので出穂もちょっと早く推移しているようですね。

ありがとうございました!


DSC_0173.JPG

大雨被害からの復旧をお手伝いしていただくボランティアの皆さんの受け入れ先となっていたボランティアセンターが、その役割のほとんどを終えたということで昨日閉鎖されました。土砂や泥の排出や浸水した家の片づけなど、人手がなければとても対応できない状況をボランティアの皆さまには助けていただきました。被害の大きかった漆山地区に仕事場がある者のひとりとして、ここに御礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました!

写真はボランティアセンター近くの駐車場にあった作業道具の数々です。道具からもどれだけ大変な仕事をしていただいたのか分かりますね。こういった状況はないに越したことはありませんが、こんど自分たちに出来ることがあればいろいろ頑張りたいと思いますね。

穂が出た


DSC_0165_2.JPG

早稲品種の穂がいよいよ出始めました。写真は有機栽培の黒米(朝紫)ですが、うちが植えている品種のなかではいちばん出穂が早い品種です。ちょっと穂が黒いのが分かりますかね?
山形県で栽培されている主な品種でいうと、出穂が早い順に「はえぬき」→「ひとめぼれ」→「コシヒカリ」と「つや姫」な感じになります。うちはえぬきは植えてないのでよく分かりませんが、ひとめぼれはもうすぐにでも穂が出そうな感じです。まだまだ暑い日が続きそうですが、稲は秋仕様に向かっているみたいですね。

水取り合戦


DSC_0169~2.jpg

先月大雨被害に遭ったばかりなので意外に思われる方もいるかと思いますが、当地はあれからほとんど雨が降らず、地域の農業技術普及科からこのような葉書が送られてくるくらいに田んぼが乾いてしまっています。私自身も「このままいったら危ないかも・・・」と思い可能な限り早めに水を引っ張ってきてはいたのですが、水系末端のほうの田んぼの何枚かはなかなか水が確保できずに苦労しています。
なんというか、末端の田んぼっていろいろ大変なんですよね・・・。私が水を引っ張ってきても、上流の人が「あ、水路に水きたから入れとこう」となれば順番待ちになっちゃいますから(-_-)
当地区でいえば、今年は大雨被害のあとみんな水引きを遠慮していた部分があって、それが今の水需要の集中を引き起こしているという側面もあります。限られた量の水、取ったり取られたりの関係ではありますが、もう少し地域としてのルールを整えることができたら楽になるんだろうな、と個人的には思います。まあ今すぐには無理でしょうけど、徐々に改善していけたらいいですよね。

ところで、、、こんな経験をしていると「我田引水」という四字熟語がとても意味深な言葉に思えてきます(笑)昔は今より水が貴重だったはずですし、いろんなことがあったんだろうなぁ(^_^;)

砂の山


DSC_0165.JPG

とある田んぼの用水路。いつまでも水が流れてこないので上流のほうを確認しに行ったら、大量の砂によって水路が塞がれてしまっていました。仕方がないので私ともう一人で砂を取り除いてきましたが、その量なんと2tダンプ1台分もありました(*_*)先月の大雨で多くの砂が流れてきてしまったんだと思いますが、表立った被害にはカウントされていない地域でもまあそれなりのことがあったりしますね。暑いなかちょっとたいへんでした(^_^;)