月別アーカイブ: 2013年5月

ヤゴ!




そんな管理をしている私の田んぼで、まだ孵化して間もない感じのとっても小さいヤゴ(たぶんアキアカネ)を見つけました!こんなに小さい時期のヤゴを見たのは久しぶりな気がしますが、7月上旬に羽化して飛び立っていくまで私の田んぼで元気に過ごしてくれたらいいなと思います。

ちなみにヤゴは前述のイトミミズもバリバリ食べるそうです。まあイトミミズは条件さえ整えば爆発的に殖えるので食べ尽くされる心配はまずないと思いますけどね(^^;) (めぐ)

田植え前湛水




ちょっと私の田んぼのことを書きたいと思います。

私の田んぼは5月中旬に1回目の代かきをして、今はずっと水を溜めた状態で管理しています。その目的は、なるべく水温を高い状態に保つことでイトミミズの活発な活動を促し、その結果形成される“トロトロ層”を少しでも厚くつくるため。トロトロ層は雑草の抑制にも繋がるので、彼らの活躍が私の有機(無農薬)栽培の正否のカギを握っているといっても過言ではありません。田植えまであと数日しかありませんが、少しでも厚いトロトロ層づくりに頑張ってほしいものです。(めぐ)

田植え開始!




うちの法人は2組に分けて田植えをするんですが、今日から私のほうでも田植え開始です。いよいよ始まるな!という感じですが、今年も美味しいお米が獲れるように頑張っていきたいですね。

今年は研修生くんもいるので比較的人数に余裕があり、例年よりも段取りよく仕事が進められそうな気がします。まあそれでも6月10日くらいまで田植えしてる予定ですけど(^^;) (めぐ)

アメリカザリガニ




田んぼの排水路でアメリカザリガニを見つけました。「何か捕まえたりしないかな?」と思いしばらく眺めていましたが、残念ながら今回はなにも起こりませんでした(^^;)

アメリカザリガニは子どもたちには人気がありますが、畦畔に穴を開けたりするので水稲農家にとってはちょっと迷惑な存在です。あまり増えないといいんですけどね。 (めぐ)

水取り合戦




世間は田植えもピークになりつつありますが、当方は昨日田植えをスタートし、平行して代かき作業も進めているところです。

うちは50日間かけての健苗づくりを心掛けているので世間と比べて少し田植えが遅くなるのですが、時期がずれることは周りの人と作業が重ならないというメリットにもなっていました。それが今年はどういう訳か周りの人も遅く、代かきするための水引き込みにすら苦労する始末・・・。なかなか大変です(>_<)とくに用水路の末端のほうに位置する田んぼでは、自分で水を引っ張ってきても上手(かみて)の田んぼに先に水を取られてしまい何ともなりません。まあ仲よく分け合うより仕方がないんですが、かなりもどかしいところではありますね。こういう部分は話し合いなり順番を決めるなりしていければいいと思うので、時期をみて問題提起していければいいなと思っています。なかなか難しいところでもあるんですけどね(^^;)

写真は水のこない水路に佇むトノサマガエルです。彼らにとってはこのくらいのほうがいいのかな?(笑) (めぐ)

自作のチェーン除草機




お米の有機栽培(無農薬)でいちばん苦労するのは雑草対策です。雑草が生えない田んぼをつくれればいちばんいいのですが、現状の技術ではなかなか難しいところがあります。なのでどうしても人間が除草作業をすることになるので、どうすれば少ない労力で雑草を抑えることができるかがとても重要な問題になってきます。

労力やコストの面から近年注目されているのが“チェーン除草”という方法です。田植え後から定期的(5日程度)にチェーンを引っ張ることで雑草が根付く前に抜いてしまおうという考え方で、私たちも数年前からいろいろなタイプのものを作って実験しています。で、今年私が作ったのはこんな感じのものです。基本的にはL字アングルに2t車のタイヤチェーンを掛けただけなんですが、アングルに発泡レンガを付けることで引っ張る時の重さ軽減を図っています。試運転した限りではちゃんと浮いていい感じだったので、今年はこの除草機で頑張ってみようかなと思っています。まあまだ田植えも始めてないんですけどね(^^;) (めぐ)

サクランボのビニール張り




今年もサクランボの雨避けハウスのビニール張りが始まりましたー!

ビニール張りのやり方はいろいろあるようですが、うちは風がない時間帯に一気にビニールを広げて張ってしまうので、作業するのは朝凪の早朝5時〜7時くらいになります。天気次第ですが1週間〜10日間続くので、田植えと被るこれからの期間は1年でいちばん忙しくて疲れます(^^;)ビニール張りは高い場所での仕事になるので、大きなケガ等がないよう気をつけて頑張りたいですね。ちなみに今日は約50mのハウス4棟張り終わりました(^-^)v (めぐ)

ノスリ




分かりにくい写真ですが、タカ科のノスリだと思います。以前から見かけてはいたんですが、今回はかなり近い距離にいたので写真を撮ることができました。

いつも高い場所に止まって周りに睨みを利かしている印象があり、“孤高”という言葉がとても似合うなぁと感じています。猛禽類は生態系の頂点に位置付けられることも多いですが、佇まいを見ているとたしかにそんな雰囲気がありますよね。(めぐ)

逆さ鉄塔




今日は日曜日。休みの日ということで今日から田植えを始めた人もけっこう多かったようですが、当方は今日から代かき開始です。あ、言っときますけどうちは遅れてる訳じゃなくて計画通りなんですよ(^^;)

この田んぼはちょっと水が多い状態で作業していたのですが、田面には正面の鉄塔が映って“逆さ富士”ならぬ“逆さ鉄塔”が出現していました。あ、でもそんなに珍しくないですかね?(^^;)

ちなみにこの田んぼの畦畔では野生のカモが卵を温めていたようで、トラクターで通るたびに親鳥がバタバタ飛び出していっていました。これから田んぼに行く楽しみがちょっと増えましたね(^^) (めぐ)