月別アーカイブ: 2017年6月

追肥

DSC_0263.JPG

今週は田んぼの追肥をおこなっています。
うちは「への字型栽培」という生育ステージで考えていて、その栽培方法だと穂揃い期(穂が出揃う頃)から逆算して45日前~24日前くらいが最高分けつ期(稲の成長がいちばん旺盛な時期)になります。「コシヒカリ」や「つや姫」は毎年お盆頃が穂揃い期になるので、ちょうど今頃有機肥料を散布しておくと稲にとってもちょうどいいタイミングになる計算です。

有機肥料は化成肥料に比べてチッソ含有率が低いので散布する量が多くなりますし、臭いも強くて扱いはちょっと大変です。散布後は作業着や軽トラに臭いが付いてしまうので、そのままコンビニとかには入りにくいんですよねー(^_^;)


ヤゴ

DSC_0260.JPG

田んぼにいるヤゴもかなり成長して早く動くようになってきました。例年通りだとあと1週間~10日くらいで羽化が始まるのですが、今年は稲の生育もちょっと遅れ気味なので羽化も遅めになるのかな?なんて思っているんですけどどうでしょうかね。

昨秋田んぼに戻ってきたアキアカネが少なめだったので今年のヤゴは少ないのかなと思っていましたが、見た限りではそれほど変わらない気がします。田んぼから飛び立つまであと少し、楽しみに待ちたいと思います(^_^)


夏至

DSC_0257.JPG DSC_0258.JPG

今日は二十四節気の「夏至」ですね。簡単に言うとお昼がいちばん長い日ということだそうですが、個人的には「夏に至る!」という字面の力強さがとても好きです(同じ理由で「冬至」も好きです)。ただ今日はあいにくの天気で「夏に至る」という感じではなかったのが残念といえば残念でしたけどね。
今日の18時半頃撮った田んぼの写真です(有機栽培コシヒカリ)。稲の生育は順調な感じで、株元にちょっと見える雑草(コナギ)をこの程度で抑えられればいいところだなと思っています。この田んぼは土曜日に乗用除草機を入れる予定ですが、なんとか上手に処理したいところですね。


相棒

DSC_0254.JPG DSC_0255.JPG

今シーズンも除草作業が本格化してきましたが、長い付き合いの私の相棒も今日から登場です。乗るタイプのものに比べると肉体的にはキツいですが、使い慣れているのでイメージ通りの作業ができて私としてはとても重宝しています。
トロトロ層などで雑草の発生が緩やかな田んぼは乗用除草機かチェーン除草で、雑草が完全に根付いてしまった田んぼはこの除草機という感じで使い分けるつもりです。なのでこの除草機が大活躍するような事態にならないようしっかり田んぼの管理をしていきたいですね。


乗用除草機

DSC_0231.JPG DSC_0234.JPG

田植えも終わり、JAS有機の田んぼでは除草作業がスタートしています。
一昨年導入したこの乗用除草機も今年で3年目。昨年まで期待したほどの効果を得ることはできなかったのですが、今年は土づくりを徹底し作業上の問題点も改めたので、去年より2歩くらいは前進したいものだなと思っています。
この機械だけで雑草対策が済めば肉体的にはかなり楽になります。雑草もしぶといのでそう簡単ではないですが、しっかり作業して成果が挙がることを期待したいと思います。


シマヘビ

DSC_0210.JPG

田んぼの水見に行ったらシマヘビに遭遇。こちらが草刈り機とか大きな音の出るものを持っていれば大抵あちらが逃げるのですが、今回は手ぶらだったこともあって退いてくれません。どことなく攻撃的な雰囲気も感じたので、今回は近寄らずにこちらが遠回りすることにしました。
私はこのヘビに言いたい。忙しい時期なんだから邪魔するなー!次はお前が退けよー!


芒種

DSC_0211.JPG

今日は二十四節気の「芒種」でしたね。暦便覧には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」とありますが、実際の種まきはもっと早いので私は勝手に「田植えに最も適した日」と解釈することにしています。
ということで今日は予定を1日早めて私が個人的に管理している田んぼの田植えをおこないました。縁起のいい日に植えたので、無農薬ですけど雑草に負けず立派に育ってほしいものだなと思います。だいぶ土も出来てきたのでそれほど酷いことにはならないとは思いますけどね(^_^;)