月別アーカイブ: 2015年12月

冬景色

DSC_1300.JPG

昨日の夜からの雪で、田んぼもちょっぴり冬景色な感じになりました(お昼過ぎに撮影)。夕方からもそれなりに降っているので明日の朝はさらに白くなっていると思いますが、さすがにもう12月も終わりですからね。スキー場などは雪不足で困っているようですし、平地でもそれなりに降ってもらっていいのではないかと思います(笑)

写真の田んぼは「冬期湛水」をしているので、少しくらいの雪なら積もらず溶けてしまいます。水面がガチガチに凍るようになれば積もりますが、田んぼの水全体が凍ることはないので氷の下では生きものが活動することができます。寒い時期なので生きものたちの活動はゆっくりですが、彼らが活動することで土づくりや生物多様性維持などにプラスの効果があります。「冬期湛水」はまだまだ取り組んでいる農家も少なく世間の認知度も低いですが、環境にやさしい技術なのでもっともっと広まっていってくれればいいなと思います。


大豆砕き

DSC_1289.JPG DSC_1290.JPG

来春田んぼに散布する”ぼかし肥料”を作るため、くず大豆(規格外の大豆ですね)の破砕作業をしています。
うちのぼかし肥料は大豆、米ぬか、籾がらなどを主原料にして仕込みます。幸いなことにまだ雪が降らないようなので、早いとこ原料を混ぜ合わせて仕込んでおきたいと思います(^_^;)
ぼかし肥料づくりは低温でゆっくり発酵させるので気の長い作業になりますが、温度や発酵の状況を見ながらしっかり仕上げていきたいと思います。


間に合った~!

DSC_1281.JPG

ここまでほとんど雪が降っていない当地。昨年のいま頃はもう根雪になっていたので今年はほんとうにラッキーだったと思います。おかげで今年はブルーベリーの雪囲いが無事終了しました(^_^;)去年は半分くらいしか間に合わなくてかなり枝折れしてしまいましたが、これで枝の保護は問題ないでしょうし、来年の収穫がちょっと楽しみですね(^^)v


TPP対策費

DSC_1261.JPG

今日の農業新聞の1面記事です。補正予算に盛り込むTPP対策費が3000億円規模で、最大の目玉が土地改良事業で1000億円弱が充てられるというようなことが書いてあります。
で、ここからは私の感想。
・わざわざ大金を投入して大規模化したってそんなにコスト下がらねーよ(-_-)
・農家じゃなくて土木業者が潤うだけじゃん・・・
私の感想、なにか間違ってますかね?


JAS有機検査員講習

DSC_1257.JPG DSC_1255.JPG

昨日今日と、一般社団法人 民間稲作研究所認証センターのJAS有機検査員講習を受けてきました。私は今年が初めてなので1年は見習い、来年から検査員として現地検査を担うことになりますが、しっかり学んで役割を果たしていければと思います。法律に関わる検査なので難しいことも多そうですが、できる限りしっかりやっていきたいところですね。