月別アーカイブ: 2010年2月

カーリング


今日はバンクーバー五輪ネタです。

今日のカーリング女子、イギリス戦は凄かったですね。オンタイムで見て、いままたダイジェストを見ていましたが、何度見ても、結果を知っていてもドキドキしてしまうくらい素晴らしい試合でした。とくに両チームのスキップ同士の投げ合いは実に見応えがありました。ただ見ているだけの我々ですらド緊張する状況のなか、冷静に精度の高いプレーをやり遂げた目黒選手にはたいへん感動しました。似たようなペンネームを使っている者として、目黒選手とクリスタルジャパンの更なる活躍を願いたいと思います。

それと、いまNHKでも触れていましたが、放送の解説を務める小林さんの情熱溢れる解説っぷりも素敵でした。前回五輪でも的確な解説と競技者への尊敬と愛情溢れる語り口で話題になっていましたが、今回も健在なようでなんだか嬉しかったです。私が知っているミニ情報としては、長野五輪の競技委員長を務められたり、私財を投じてカーリング場を作ったりと、とにかくこの競技を愛する気持ちは半端じゃないそうです。クリスタルジャパンの活躍とともに、小林さんの熱い語りにも注目ですね。(めぐ)

冬眠中




アブラハヤを見つけた排水桝からは、冬眠中とおぼしき生きものたちも見つかりました。

写真はツチガエルですが、網の中でも全く動かず、なんだかペタッとしていて「ど根性ガエル」を連想させるような姿でした。水の中に入れてしばらく待っていたら「のそのそっ」と動くようになりましたが、変温動物の彼らには酷なことをしてしまったような気がします。ごめんなさいさい。他にはアカハライモリも見つかりましたが、こちらもピクリとも動かず、やはり冬眠中のようでした。こちらも失礼。

ここまで書いていてひとつ疑問が。ふつう冬眠って土の中や葉っぱの下とかでするんじゃないのかな?私は水の中しか掬ってないはずなんだけど・・・。水底とかでも冬眠できるのかな?それとも気付かず土も削っていたのかな?実は冬眠してなかったりして。うーん、どうなんだろう??謎は深まりますが、機会があれば調べてみたいと思います。(めぐ)

もう咲くの?




雪が溶けた道ばたで、蕾(つぼみ)をつけたカキドオシ(垣通)を見つけることができました。この場所は比較的早く雪が溶けていましたが、「まだちょっと早すぎるんじゃないの・・・」と感じます。だって、今日の最低気温は−6℃ですよ。これからまた雪が積もるかもしれないし、これからどうなるのか気になりますね。(めぐ)

アブラハヤ




排水パイプを直すときに、すぐそばの排水桝(深くなっているのでほぼ通年水がある)の中を「勝手に生きもの調査」してみました。ドジョウくらいはいるかなと思っていたんですが、なんと今までの調査で一度も見つけたことがなかったアブラハヤが網に入っていて驚きました。

ちょっと興奮して何人かに話してみたら、「ここの水系には昔はアブラハヤがたくさんいて、よく釣りとかしてたんだよ(置賜弁でお読みください)」という答えも返ってきました。ふーん、そうだったんですね、なるほど。

いまこの水系にどのくらいいるのか分かりませんが、田んぼの周りでもアブラハヤが棲めるような環境をなんとか整えていきたいものですね。(めぐ)

スピードスケート500m


長嶋選手、加藤選手がやってくれましたね!県内では山形出身の加藤選手の快挙にかなり盛り上がっています。なんでも冬のオリンピックでの県出身者によるメダル獲得は初めてのことらしいですからね。1本目でいい位置につけたので金メダルまであるのかなと思いドキドキしながら見ていましたが、本当に歴史的瞬間でした。長嶋選手の2本目も気合い充分で凄かったし、とにかく両選手とも素晴らしかったと思います。本当におめでとうございます。こういう結果だと、あの金色のスーツがとても力強く見えますね。

さて、びっくりドンキーの及川選手ですが、健闘及ばず13位という結果でした。及川にしかできないといわれるトルネードスタートで100mのラップは速かったですが、ちょっと後半伸びなかったですね。インタビューを見た限りでは完全燃焼できなかった無念さが伝わってきました。この悔しさを糧に今後も頑張ってほしいものです。でもまあ、まずは「お疲れさまでした」ですね。(めぐ)

越年蜻蛉




暖房を焚かないとは言え、さすがビニールハウス。日中は軽く15度を超えます。そんな中飛び交う存在。オツネントンボでした。写真中央の茶色のやつです。

以前読んだ本で、「羅臼では、越年米をオツネンマイと呼ぶのが正称であり、通である。」と書いてありました。

なるほど確かにこの時期に成虫であるということは「越年」したということですね。しばらく私の中では「オツネン」がブームになりそうです。こば

雪みず田んぼ




昨日の交流田んぼです。積雪は30cmちょっと、ちょっと掘るだけで雪の下の水が見えました。これだけ少ないと「真冬の生きもの調査」をするには楽ですけど、地球温暖化が叫ばれる今、ちょっと心配な気もします・・・。

そして、掘ってみたら例年より水の量が少ないことに気付き、「もしや」と思い排水パイプを確認したら、やはり雪の重みでパイプが下がっていました。すぐ雪を除けて直しましたが、うーん、ちょっと残念です(-"-;)来年は排水パイプの雪対策も考えなければいけませんね。(めぐ)

おいしい山形プラザ




週末は東京に行っていましたが、せっかくの機会なので銀座にある山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」を見てきました。

日曜日に行ったのですが、まずは予想以上に人が来ていてびっくり。店の中ではワインの試飲や漬け物の試食などもおこなわれていて、かなりいい雰囲気で運営できているんだなぁと少々感心した次第です。お米コーナーには産直センターの有機栽培ひとめぼれ金賞米も並んでいて、最後はちょっと嬉しい気分になって帰ってきました。

アンテナショップの2階には鶴岡の「アル・ケッチァーノ」で有名な奥田政行シェフが運営する「YAMAGATA San-Dan-Delo」もありますし、お近くの方にはぜひ遊びに行ってほしいなぁ、なんて思います。ついでにうちのお米もお手に取っていただければ・・・、なお良いんですけどね(^^;)

写真は入り口付近のものですが、またまた青年部の島崎くんが写ってしまいました。しかも偶然を装いながらもカメラ目線でフレームイン。どうも確信犯的なので、そのまま載っけることにします。(めぐ)

生協交流会




一昨日、昨日は産直センターのお米を買っていただいている東都生協さんの交流会に参加してきました。

私は生協の組合員さんとは「田んぼの生きもの調査」などでお話しする機会がありましたが、こういった場に行くのは初めてだったので、正直「期待半分不安半分」という感じでした。ですが生協の方のご尽力でとても話しやすい雰囲気になっていて、自分なりにまずまず話すことができたのかなと思っています。何というか、買ってくださる方の要望等を知ることでより具体的な目標を持って農作業に励める気がしますし、こういった機会はとても大切なんだなと感じました。

写真は初日の交流会終了後の記念撮影前に撮ったものです。私が行った会場は約80名の参加がありました。(めぐ)